雑談

「この仕事向いてないかも?」と思っても意外とそうでもないかもしれない話

初めて就職した時、転職した時、仕事の成果がなかなか出ない時、「自分はこの仕事に向いてないんじゃないか?」と思うことはないでしょうか。昔は僕も仕事の進みが遅いときなんかはそんな風に思ったりしたこともありました。ですが色々な職場を経験してきた今...
ゲーム開発

ゲーム開発におけるマスタとは何ぞや?

ゲーム開発の現場では「マスタ」という用語がしばしば登場します。「マスタ」とはゲームの基盤となるデータ、あるいはデータを格納しているテーブルの事を指します。※この記事では「マスタ」と表記していますが、「マスター」「マスタデータ」等と呼称される...
雑談

エンジニアに資格は必要か?

エンジニアの世界では、資格がキャリアに与える影響について様々な意見があります。一部の人々は資格を専門知識とスキルの証明として重視し、他の人々は実務経験の方が重要だと主張します。この記事では僕自身の経験を踏まえ、資格がエンジニアのキャリアに役...
雑談

ずぼらエンジニアの勉強法

エンジニアは、技術の進歩に追いつくために、絶えず学び続ける必要があります。しかし、正直なところ、勉強に費やす時間を最小限に抑えたいと考えてしまう人もいるでしょう。かくいう僕もできればあまりプライベートの時間に勉強をしたくない「ずぼら」なエン...
雑談

ブログにChatGPTのGPTsを導入してみた

「ブログをもっと楽に書きたい!」との思いでChatGPTのGPTsを導入してブログの記事を書いてみました。最終的には記事の原案だけChatGPTで考えてもらって、それをベースに自分の言葉に書き換えた記事を投稿していこうかと考えています。ただ...
ゲーム開発

ゲームエンジニアの労働時間

「ゲーム開発の仕事は労働時間がヤバい」というイメージを持たれている人は多いと思います。僕も実際ゲーム開発の仕事をやる前はそんなイメージを持っていました。もちろんイメージ通りにめちゃくちゃ忙しい職場もありました。ただ、そうじゃない職場も意外と...
ゲーム開発

ゲーム会社に入社したての頃にする仕事

ゲーム業界以外からゲーム会社に就職したor就職したいという人向けの記事です。ゲーム業界に限らずですが、自分がもともと仕事していた業界から他の業界に移る際は何かと不安だと思います。「自分のスキルが役に立たなかったらどうしよう」だとか「周りに馴...
ゲーム開発

ソーシャルゲーム開発に関わる職種

みなさんご存じの通り、システム開発の多くはプログラミングのみでは完結しません。システムにもよりますが、機能を考えたり見た目に気を使ったりテストしたりが必要となります。もちろんソーシャルゲームの開発でもプログラミング以外の仕事はいろいろあり、...
フリーランス

企業との面談の流れ

エージェント経由で案件を獲得するためには必ず1回は相手企業との面談が入ります。(もしかしたら僕が知らないだけで例外もあるかもですがそれはレアケースなので無視します)ちなみに面談というのはいわゆる面接のことです。エージェントによっては商談とい...
フリーランス

案件(仕事)の希望条件の決め方

いざエージェントに登録すると、次はエージェントとの面談になります。その時にほぼ必ずあなたの希望する案件(仕事)について聞かれます。ここで適当なことを答えてしまうと「全然興味のない案件しか紹介されない…」なんて悲しいことになりかねないので、希...