ワークライフバランス

フリーランス

フリーランスエンジニアが意識せざるを得ない税金・社会保険料

つい先日2024年度の確定申告を行いました。確定申告は毎年2月15日から3月15日頃に行う、前年度の所得に対する所得税を計算して税務署に申告・納税する手続きのことです。2025年のように15日が休日の場合は翌月曜日が期限になったり、コロナ等...
フリーランス

フリーランスの週5案件で平日休みは取れるのか?

フリーランスと聞くと、「好きなタイミングで働けて休日は自分でコントロール可能」みたいなイメージがあります。しかし、案件によってはそうもいかない場合もあります。特にエージェント経由での案件の場合は、週5案件の数が圧倒的に多いです。その場合は労...
雑談

フリーランスエンジニアが家を買った話

最近家を購入しました。特に珍しい物件を購入したとかではなく、ごくごく普通の一軒家です。購入の経緯に関しても、物件情報を探していて良さそうなものを見つけ不動産屋に連絡してその後あれやこれやりとりして購入、みたいな一般的な流れだと思います。とは...
ゲーム開発

ゲームエンジニアが覚悟しておくべきいろいろ

ゲームエンジニアは、新しい技術に触れやすかったり、変わった仕様の機能を作れたりとなかなかに楽しい世界です。ただし、ゲームエンジニアは楽しい事ばかりではありません。ゲーム開発の現場は、常に変化し続ける環境です。その中でゲームエンジニアとして成...
雑談

ずぼらエンジニアの勉強法

エンジニアは、技術の進歩に追いつくために、絶えず学び続ける必要があります。しかし、正直なところ、勉強に費やす時間を最小限に抑えたいと考えてしまう人もいるでしょう。かくいう僕もできればあまりプライベートの時間に勉強をしたくない「ずぼら」なエン...
ゲーム開発

ゲームエンジニアの労働時間

「ゲーム開発の仕事は労働時間がヤバい」というイメージを持たれている人は多いと思います。僕も実際ゲーム開発の仕事をやる前はそんなイメージを持っていました。もちろんイメージ通りにめちゃくちゃ忙しい職場もありました。ただ、そうじゃない職場も意外と...